忍者ブログ
ぐるーぷai のメッセージ!!
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    フリーエリア
    最新コメント
    最新トラックバック
    プロフィール
    HN:
    YUNKO
    HP:
    性別:
    女性
    バーコード
    ブログ内検索
    P R

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    音楽教室入室式



    昨日は音楽教室の入室式でした。


    今年は幼児科に年中さんが
    13名も入りました。そのうち12名は付属幼稚園の子供たちです。昨年度付属幼稚園でリトミックを受けていた子供たちですが、なかなかの腕白揃い。

    結局年長さんも併せて幼児科
    4クラスを私が受け持つことになり、今年度の土曜日はピアノのレッスンと中学生のソルフェージュと理論クラスを合わせて息をつく暇も有りません。


    今日の入室式から、しっかりと気合いを入れて臨みましたが、案の定子供達のパワーはものすごく、記念写真を撮るのにもあちらを座らせればこちらが立っているような状態でした。


    子供たちのパワーを受けて、俄然やる気が湧いてきました!

    さあ、この腕白たちを1年でどこまで引っ張り上げられるでしょうか?


    またまた今年も楽しみができました。

    子供たちのパワーに負けないように頑張りましょう!!


    来週からの授業が楽しみです
    (*^_^*)




    拍手[2回]

    PR

    キッチンのリフォーム



    25年前に買ったアメリカのマジックシェフの大型ガスオーブンを買い替えなくてはならなくなりました。ガスコンロが4口ありましたが、そのうち手前のよく使う2か所が焼き切れてしまい、もう部品が取り寄せられないとのことです。

    日本の安全基準に合わないため以前と同じマジックシェフはいれられず、日本製の物も探しましたがオーブンが小さいので、結局アメリカからマジックシェフの子会社が作っていると言うアマナのオーブンレンジを取り寄せることになりました。

    注文して3カ月、待っている間に40年前から使っていたシステムキッチンのパイプ類なども寿命が来ていることがわかり、急遽キッチンをリフォームする事になりました。

    初めはガスオーブンと流し台を変えるだけのつもりでしたが、換気扇フードやつり戸棚等次々と気になってしまい、結局ダイニング全体をリフォームする事になり、ゴールデンウィークが明けたら工事が始まることになりました。


    母が好きで集めたたくさんのコーヒーカップや食器類を少しずつレッスン室の本棚のあいたところに入れたり、プラスチックの衣装ケースに詰めたりしています。


    お台所の細かな調理道具などを全て出さなくてはならないので、準備が間に合うのかとても心配ですが、若いころに夢見ていた「白いキッチン」に近づきそうなので、楽しみにしながら準備に余念が有りません。




    拍手[3回]

    キャンプ生活??



    キッチンのリフォームがいよいよ始まりました。


    食器や調理道具の運び出しは何とか間に合い、冷蔵庫やテーブルなどダイニングにあった物の大半を、レッスン室を半分に仕切ったスペースに押し込み、おとといから工事が始まりました。


    いろいろなおかずを作り置きして、冷蔵したり冷凍したり、流しの無い生活でもチンで温めれば食べられるように工夫しました。お野菜も全て洗ってジップロックに入れてすぐに食べられるようにセット。

    流しが無くても調理台が無くてもできるメニューを考えたり、なかなか楽しいものです。食べ終わると洗いかごに食器類を入れて、
    2階の両親のキッチンに流しを借りに行きます。


    主人は不便で大変だね~とため息をついていますが、何でも面白がる私はまるでキャンプ生活ね!!と楽しんでいます。

    実は、内心心配してはいたのですが、根っから楽天的なのか、結局はとても楽しく過ごしています。


    2
    週間と聞いていた日程が最終日程表では3週間になっていました!

    これから3週間、キャンプ生活は続きます。と言っている間に、もう3日が過ぎました(*^_^*) 


    今後はなかなか味わうことのない生活ですから、思いっきり今の生活を楽しんでおこうと思います。




    拍手[1回]

    待ちに待ったキッチン


     

    2週間から3週間に伸びた工期はさらに手直しなどが加わり、着工から1ヶ月と余日やっと工事が終わりました。


    ガス屋さん 電気屋さん 床貼り屋さん 壁紙屋さん等いろいろな職人さん達が出入りし、一つ行程が狂うと職人さんたちのスケジュールが合わなくなったりして、工事ができない日も有り、なかなか思うように工事が進まない事も有りました。


    キャンプ生活にもだんだん疲れてきて、さすがに電子レンジでチンのお食事にも飽きてきたところでした。最後は「終わらない工事は無い」と自分に言い聞かせ、後少し!後少し!と自ら励ましながら過ごしておりました。


    それでも主人と一生懸命ショールームを回って決めた甲斐が有り、キッチンセットやタイル等思っていた以上に素敵に出来たような気がします。


    若いころに思い描いていた素敵な白いキッチンが、我が家に出現しました。

    これからは、食器類を戻す作業です。きっとこれからが一仕事でしょうが、夢のキッチンでの作業です。慌てず一つ一つ丁寧に納めていきたいと思います。

     

    今までよりぐっと調理スペースが増え、ますますパーティが開きやすくなりそうです。

    さあ、早く整理を済ませて早くいろいろな方をお招きして、楽しい時間を過ごしたいと思います。





    拍手[2回]

    待ちに待ったキッチン

      
      
    2
    週間から3週間に伸びた工期はさらに手直しなどが加わり、着工から1ヶ月と余日やっと工事が終わりました。


    ガス屋さん 電気屋さん 床貼り屋さん 壁紙屋さん等いろいろな職人さん達が出入りし、一つ行程が狂うと職人さんたちのスケジュールが合わなくなったりして、工事ができない日も有り、なかなか思うように工事が進まない事も有りました。


    キャンプ生活にもだんだん疲れてきて、さすがに電子レンジでチンのお食事にも飽きてきたところでした。最後は「終わらない工事は無い」と自分に言い聞かせ、後少し!後少し!と自ら励ましながら過ごしておりました。


    それでも主人と一生懸命ショールームを回って決めた甲斐が有り、キッチンセットやタイル等思っていた以上に素敵に出来たような気がします。


    若いころに思い描いていた素敵な白いキッチンが、我が家に出現しました。

    これからは、食器類を戻す作業です。きっとこれからが一仕事でしょうが、夢のキッチンでの作業です。慌てず一つ一つ丁寧に納めていきたいと思います。

     

    今までよりぐっと調理スペースが増え、ますますパーティが開きやすくなりそうです。

    さあ、早く整理を済ませて早くいろいろな方をお招きして、楽しい時間を過ごしたいと思います。




    拍手[1回]


    [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]